子育て~ ベビーベッド

さて、出産を終えて無事退院し、ようやく子育てが始まります。

最近は泣くたびに抱っこしていいものか迷ってるsuirennpapaです。

 

 

初めは必要なものばかりですが、今日はベビーベッドについて書こうと思います。

自分のイメージだとベビーベッドは、柵があって結構大きいものだと思っていましたが、これもまたいろいろな種類があります。

 

我が家はベビー布団

私の寝室は柵があるベビーベッドを置くスペースが無かったので、箱型になっているベビー布団にしました。

それをそのまま自分らのベッドに置いている感じです。横に取っ手が付いているので、起きたらそのまま居間に運んで行ってます。

周りの先輩パパママ達からよく言われたのがベッドまで必要ない!!

理由はすぐおっきくなるし結構場所を取るのでベッドが邪魔になってくるみたいです、、

我が家は置くスペースがないので箱型ベビー布団にしました。

広げるとそのまま敷布団型にもなるので結構便利です。

それに子供はほんとによく汗をかくしミルクの吐き戻しや、オムツから漏れてしまった時などに布団丸ごと洗える面もいい点だと思いました。

 

なによりコスパがよかったので、、(笑)

ベビーベッド事態のメリットとしては、柵があるので寝てる時も安心な事やおむつ交換の時に腰を痛めにくいかったり、床から離れているのでホコリが気になる人にもいいと思います。

あと経験して思ったことは、ほんとに何時間か置きに子供が夜泣きするので、そのたびに抱っこしてあげたりするのですが、それを考えたらベッドだと少し大変な気がしますね、、

ほんとに何回も何回もなので私だと夜寝るときはベッドに入れなくなるかもしれません。

家のスペースに余裕がある家庭ではあってもいいと思います。

 

まとめ

ベッド型

  • ベビーベッドは場所を取るが安全面や安心面で強い
  • 柵があるのでハイハイし始めた時にも安心
  • オモチャを取り付けられたり、ベッドの下が収納になってたりするのでオムツなど閉まっておける。

箱型ベビー布団

  • ベッドにそのまま置いたりできるので夜泣きした時などにすぐ抱きかかえられる。
  • 取っ手がついていたりするものだと寝室、居間などそのまま移動できる。
  • 洗う時はそのまま洗濯機に入れられるので簡単。
  • 広げたら敷布団型にできる。

 

他にもいろんな機能がついているものがあると思いますが、自分がいかに使いやすいか、少しでも楽できるかを考えて選べばいいと思います。

出産~ 陣痛タクシー

こんにちは、suirenpapaです。

前回はチャイルドシートについて書きましたが、こんかいは、自家用車がない人や仕事などでお迎えに行けない人はどうするかを書いていきます。

 

陣痛タクシー

まだ妻が入院する前の話になるのですが、私は仕事の都合上、陣痛が来てもすぐに迎えなかったので、陣痛タクシーというサービスに登録していました。

陣痛タクシーとは、事前に登録しておくと、急に陣痛が来てもそれに対応したタクシーが来てくれるサービスです。

乗務員の方もちゃんと講習を受けていたり、普通のタクシーと違い破水してもクリーニング費用等を請求されたりしません。

定期健診の時でも利用できます。

しかし私が勘違いしていたことなのですが、産後退院の時、仕事でもし間に合わない場合は、陣痛タクシーに頼めば大丈夫だとおもっていたのですが、その際はキッズタクシーというサービスに登録が必要みたいです。

まあ普通に考えたら陣痛な時はチャイルドシートはいりませんが退院の時は必要ですもんね、、

料金は陣痛タクシーがメーター料金+お迎え料金420円に比べキッズタクシーは貸し切りという形で1時間5430円でした。

どちらも事前に登録が必要なので注意しなければなりません。

また自分は日本交通で登録したのですが会社によってもまた違うと思います。

陣痛タクシーで検索するといろいろな会社が出てくるので料金や地域など自分に合ったところで登録するのがいいと思います。

 

出産~ あったら楽になる物 パパver

今回は妻が出産、入院を無事に終えて退院当日、お迎えに行く時に必要だったものを紹介していきたいと思います。

 

チャイルドシート

車で迎えに行く際は当然ながらチャイルドシートが必要になります。
当日の朝、出したばかりのチャイルドシートをなんとか座席に取り付けて行きました。すると、病院から出てきた妻に早速叱られました。
『向きが逆!』
新生児は首が座ってない為、赤ちゃんが後ろ向きになるようにつけなければならなかったのです、、
病院の駐車場で慌てて向きを変え座らせました。(360度回転する仕様だったので)
あとはベルトの長さ調節をして出発なのですが、座らせる前に少しベルトを伸ばしておいたほうが装着しやすいかもです。
我が家のチャイルドシートは360度回転式だったので横向きにすると座らせやすいのとベルトを着けやすいのがほんとによかったです。
これは絶対にあったほうがいい機能だと思います。
他にはリクライニング機能がついていたり、赤ちゃんはほんとに汗かきなので、通気性が良く、シートを丸洗いできるのもこの暑い時期には良い点でした。
我が家の車の窓にはシェードが付いてるのであまり使わないのですが、日よけもついているもの、ついていないものがあるので購入するときは判断基準にしたらいいと思います。
 
それとチャイルドシートは商品によって使える年齢も異なります。
私が購入したものは、新生児~4歳ぐらいまで使用できるものですが中には10歳くらまで使えるものもあるみたいです。

 

 

まとめ

私が購入したのはこちらのクルムーブスマートという商品

https://a.r10.to/hMnbx2ですが、チャイルドシートには、回転する仕様、新生児用~何歳まで使用できるか、取り付け方法、日よけがついているものなどいろいろ種類があるので、お子さんや自分の車に取り付け可能かちゃんと確認してからにしましょう。

 

次回は自家用車がない人やお迎えに行けない人はどうするかを書いていきます。

出産~ あったら楽になる物 パパ目線ver

おぎゃー-



初めまして、今年から父になったsuirenpapaです。

 

このブログでは、自分が父になり悩んだことや、使って助かった物、必要になった物などについて書いていこうと思います。  

コロナの影響でパパさん学級もなくなり、新生児の抱っこの仕方すらわからないままの子育てが始まりました。

 

今年はコロナ過でお見舞いも立ち合いも出来ず、入院中はテレビ電話して元気づけるかたまにお水など持っていくぐらいしかできなかった(受付に預ける)のでその分、妻だけに任せきりにならないように私も子育てに積極的に参加しなきゃと思いました。

立ち合いはできませんでしたが、分娩室に行くときや出産時はテレビ電話ができまし

た。

 

知り合いや周りの人たちに立ち合いは絶対した方がいいと言われてましたが、ほんとにその通りでした。

妻が鼻に酸素の管?を入れられ、苦しそうな状態で「行ってくる、、」と言って分娩室に連れて行ってもらい、無事に出産を終えた時はほんとに涙が出るほどでした。

ほんとに妻に対しての接し方や大切にしようという気持ちが一段とかわりますね。

まあ、一時金が貰えるといえど、出産に70万円もかかるなら立ち会わせさせろーって思いましたが、こんな時期じゃしかたないですね、、

 

今は生後3か月くらいですがどんどん更新していきますのでこのブログが少しでも誰かの役に立てれば幸いです。